「積分って何ですか?」→ 「グラフの縦の幅を横向きに積み重ねていったとき、どんな姿してるかってことです」と答えたらイメージしてもらえました。

 

「積分って何ですか?」

 

先日の “微分” の親戚のような単元、”積分” も負けず劣らず宇宙語的(何言ってるかわからない)な内容に映るようです。

 

大雑把にいうと、積分で求められるのは、合計 です。

 

 

例えば、1日10円ずつ貯金していったら、10日目にはいくら溜まっているか? という問いがあったとします。

 

答えは100円ですね。

 

 

10円を青い棒1本で表すと、青い棒10本で100円を表すことができます。

棒を寄せ集めると、1つの青い長方形ができます。

 

 

この青い長方形の面積が100円を表すことになります。

 

 

これが積分です。

 

縦の幅を横に積み重ねていったときに、どのような姿になるか?

ある範囲でのデータを積み重ねた結果を知ることができます。

 

 

物理の世界では、加速度と時間と距離の関係を面積で表すことがあります。

それも積分の考え方ですね。

 


微分と積分は解析学の根幹にあります。

実例としては、身近なところで天気予報がありますね。

様々なデータから1つの結論を導き出すときに用いられます。

 

微積分を突き詰めると、世界の成り立ちに迫ることができるのかもしれません。

 

(^^)

 

 

新潟の家庭教師

野上直行

 


 

2017年度、生徒さんを募集しています。

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。

 

 


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です