情報は出し惜しみなく! かさこさんの2時間ブログ術講義でブログ術を学んできました。

 

2時間ブログ術講義を聞いてきました。

鋭いコメントで有名(?)なかさこブログの管理者 かさこさん の講義です。

情報発信の意義、方法、考え方などを教えて頂きました。

 

私は普段、生徒さんに講義・講釈を垂れている身ですが、こういう機会に講義・講釈を受ける立場も体験しております。

m(-_-)m  アイテノ  タチバニ  タツ  テキナ ?

 

講義の様子をパチリ。

始終穏やかな感じで進行されてました。

 

以前からかさこさんのブログを拝見し、Facebookもフォローしていたので、お噂はかねがね目にしておりました。

 

「トレードマーク(?)のピンクのシャツ」

「ブログの切れ味からかけ離れた、大変穏やかなお人柄」

 

お噂に違わぬご様子でした。

 

(^^)

 


 

受講してみて何が凄いと感じたかといえば、

 

情報を抱え込まず、開放する。

 

これが徹底していることです。

 

 

2時間みっちりと詰まった充実の内容も然ることながら、それをセルフマガジンとして編纂したものを無料で公開・配布されています。

(白い冊子はいつでも無料郵送。黒い冊子は、この日初配布だとか。レア度高いですね)

 

さらには、講義終了後に説明用のスライド(約100枚)を復習用として送付してくださいました。

また、ブログ等の端々にも講義で聞いた内容が散りばめられていると、振り返って思いました。

 

 

開かれた情報があれば、それを元にして自身に合わせた応用をしていきやすくなります。

“受講者が自らできるようになること” を主軸におけば、いつでも学べる状態にしておくためにも、情報は抱え込まずに開放しておくべきだということなのでしょうか。

 

 

私も、自分の生徒さんには、常々 自力で学びを深めていけるようになってほしい と思って接しています。

私にできる情報開放は何か、改めて考えてみたいと思います。

 

 

 

ときに、

「そこまで無料で情報公開されているなら、何もお金払って講義に出ることもないのでは?」

と思われるかもしれませんが、情報を活かし切る ことを考えれば、決してそうは思いません。

 

何か学びたいことがあるとき、資料や参考書を頼りに独学する気概も大事ですが、叶うのであれば熟知した人から直接教わる機会を得た方が良いと思います。

 

リアルな場では、文字データから得られる以上の情報が得られます。

それらを合わせると、手元に残る文字データがより一層深い学びの資料になります。

 


 

講義終了後に写真を撮らせて頂きました。

当日初対面にも関わらず、快諾してくださり感謝です。

 

教わったことは、自身のブログでも実践していきたいと思います。

ありがとうございました!

 

 

 

新潟の家庭教師

野上直行

Facebook

Twitter

(フォロー、リムーブ、メッセージ等お気軽にどうぞ)

 


 

2017年度、生徒さんを募集しています。

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。

 

 


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です