物理の力学を説明するにあたり、ベクトルの考え方を基礎知識として伝えました。
力は “向きと大きさを持った量” です。
物をある力で右から左に押せば、物は左に移動します。
同じ力で、今度は左から右に押せば、物は右に移動します。
同じ大きさの力でも結果が異なるということは、向きが違えばそれはお互いに全く別物と捉えられるわけです。
“向きと大きさを持った量” とは、まさにベクトルの定義を言っています。
力学を理解するには、前提知識としてベクトルの考え方が入っていた方が手っ取り早いのですね。
ベクトルは高校数学で学びます。
同じ高校課程である物理での力学であれば、あるいはベクトルとまとめて履修できるかもしれません。
しかし、中学課程での力学ではベクトルと一緒には間違いなく履修できません。
「力ってこうなるんだよ! 覚えてね!」という話だけで終わってしまいます。
その他にも、面積や体積の公式は積分の考え方で導けたりします。
このように、高校課程より前の段階では理由の説明なく「覚えるように!」とされていることは、高校課程でタネ明かしされることが多々あります。
むしろこういうタネ明かしをしながら学んだほうが、数学も理科も面白くなるのではないかと思っています。
生徒さんの理解の様子を見ながら、時折タネ明かしを交えて説明したりしています。
理由がわからずモヤモヤして先に進めない生徒さんには効果覿面ですね。
( ´Д`)
LINE@登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #数学 #タネ明かし
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2019年11月24日(日)10:30~15:00 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2019年度、生徒さんを募集中です。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生 | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
木曜日 19:30〜22:00
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。