【春の読書感想文】『片付けの作法』の活かし方!「 ´Д`)「
『片付けの作法』はお片付け研究家の高橋薫さんの著書です。
小さなお子さんの “お片付け“ 教育をどうしようかと思っている親御さんに最適の内容だと思いました。
「 ´Д`)「
小学校就学前の幼児のお子さんのお片付け
小学生になって少し分別がつき始めた頃のお子さんのお片付け
中学生くらいの思春期突入時期のお子さんのお片付け
等々、お子さんの成長段階ごとに気をつけるべきことがまとめられています。
ここで注意したいのは、本で綴られているのが「お子さんが片付けられるようになるためにお子さんにさせること」ではなく、「お子さんが片付けられるようになるために親御さんが心がけるべきこと」であるという点です。
お子さんと一緒に “お片付け” を学んでいくための手引きとでも言いましょうか。
私はそのように思いました。
私自身の仕事に照らしても、小学生くらいまでは親御さんがお子さんと一緒に勉強するくらいの姿勢でいると学びが深まるように思います。
後半には、そんなお子さんを支える親御さん自身のお片付けにも話が及んでいます。
「親の背を見て子は育つ」という言葉があるように、見習うべき姿を親が見せるのも大事なのでしょう。
(※ 私も気をつけねばなりません……!「; ´Д`)「 )
全編通して、ラベリングやグルーピングなど、整理収納に関する理論的なことをわかりやすい言葉に置き換えて綴られています。
大変読みやすい文章なので、ご自身やご家族のお片づけについて見つめ直したいときにちょうど良いのではないでしょうか。
以上、春の読書感想文でした。
「* ´Д`)「
LINE公式アカウント登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #読書感想文 #片付けの作法
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2021年3月14日(日)10:30~15:00 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2021年度、生徒さん募集中です。
紹介割引実施しています。
詳しくは指導概要をご覧ください。
リンクは下記にあります。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生(基本) | 4000円/時間 | 3500円/時間 |
高校生(受験) | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
月曜日
17:00〜20:00
(※ 4月以降)
火曜日
17:00〜20:00
金曜日
17:00〜20:00
(※ 4月以降)
土曜日
10:00〜12:00
13:00〜15:00
19:00〜21:00
(90分 または 120分)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。