入試科目で理科科目をどう組み合わせるかの判断目安!「 ´Д`)「

 

例えば、入試の必要科目が次のようになっていたとき。

(A) 発展2つ
(B) 発展1つと基礎2つ(ただし発展と基礎は重複しない)
(A)(B)のいずれかを選択

(A)の場合、大多数が履修する発展科目は「物理」「化学」「生物」なので、

物理・化学
化学・生物
物理・生物

のいずれかの組み合わせで選択します。
ただ、ほとんどの高校では物理と生物の履修選択があるので、実質的には物理・化学または化学・生物のどちらかを選ぶことになります。

(B)の場合は、発展と基礎で重複してはならないので、

物理・化学基礎・生物基礎
化学・物理基礎・生物基礎
生物・物理基礎・化学基礎

のいずれかの組み合わせで選択します。
よって、まずは(A)(B)のどちらを選択するか、またそれぞれで3択のうちどれを選ぶかを考えることになります。

(A)(B)それぞれのメリット・デメリットは、次のようになります。

(A)
メリット :苦手科目を避け、得意科目で勝負できる。
デメリット:難易度が高い。

(B)
メリット :基礎科目の難易度が低い。
デメリット:苦手科目が避けられない。

科目を問わず満遍なく対処できるのであれば、難易度を下げられる(B)がおすすめですね。
明確な苦手科目があるなら、(A)が得策です。

さて、最も判断に困るのは、得意科目が1つしかないときです。
そんなときのおすすめは(B)ですね。
得意科目を発展に充て、苦手科目は対策のしやすい基礎に充てます。
基礎は2科目やらなければなりませんが、それでも苦手な発展に取り組む労力に比べれば軽いと思います。
基礎と発展の難易度の差はそれくらいの開きがあります。
(各人の得手不得手にもよりますが。)

限られた時間で望む結果を得るには、自分が有利になるフィールドを選ぶのも立派な戦略です。

  ´Д`)

LINE公式アカウント登録受付中!

友だち追加

#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #科目選択


【LINEスタンプができました。】

下の画像クリックで詳細ページに飛びます。

No.1「なおきつねとゆりうさぎ」
No.2「動物たちのひとこと!」
No.3「動物たちのひとこと!2」 

  

新潟の家庭教師

野上直行

Facebook


【告知】

親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。

2021年4月11日(日)10:30~15:00

えんでばよこごし

江南区横越川根町3-1-48

 

えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。

 

特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。

「* ´Д`)「

 


2021年度、生徒さん募集中です。

紹介割引実施しています。

詳しくは指導概要をご覧ください。

リンクは下記にあります。

 

指導料

通常料金 『紹介』 特別料金
小学生 2500円/時間 2000円/時間
中学生 3500円/時間 3000円/時間
高校生(基本) 4000円/時間 3500円/時間
高校生(受験) 4500円/時間 4000円/時間
大学生等 5000円/時間 4500円/時間
社会人 6000円/時間 5000円/時間

 

【投稿日現在の空き状況】

月曜日
17:00〜20:00

土曜日
10:00〜12:00
13:00〜15:00
19:00〜21:00
(90分 または 120分)

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です