受験科目としての数学の選び方は、受験期における学業の負荷を大きく左右します。
自分にどの科目が必要かを、可能な限り早く見極めるのが目標達成のコツです。
「 ´Д`)「
(以下 区切り線の間は読み飛ばし可能)
今現在、高校数学の科目は、
数学 I
数学 A
数学 II
数学 B
数学 III
の5つがあります。
さらに、受験科目として見ると、一部を組み合わせて1つの科目とすることがあり、
数学I
数学 I A
数学 II
数学 II B
数学 III
などがあります。
進学志望先が受験科目をどのように指定するかはそれぞれなので、一概には言えません。
しかし、大雑把に分けるとすれば、このようになります。
【国立大学 理系】
IA , IIB , III
(※ 一部でIIIを必要としないところあり)
【国立大学 文系】
・ I , II
・ IA , II
・ I , IIB
・ IA , IIB(経済など数字を扱う学問分野の場合)
【私立大学 および 専門学校等】
・ I
・ II
・ IA
・ IIB
・ I , II
・ IA , II
・ I , IIB
・ IA , IIB
・ IA , IIB , III
・ 数学不要
(以上 区切り線の間は読み飛ばし可能)
どの科目をどう組み合わせるかは進学先により千差万別なので、受験する際は各校の受験案内を詳細にチェックする必要があります。
さて、ここで気を付けたいのは、志望先によっては受験勉強に充てなくて良い科目があるということです。
当然、必要な科目数が少ないほどに受験対策の負荷は軽くなります。
志望先が早く決まれば、そこに必要な科目に集中して学習を深めることができます。
受験はいわば陣取り合戦なので、少しでも自分が有利になるよう働きかけることは立派な戦略といえます。
冒頭の繰り返しになりますが、自分にどの科目が必要かを早期に見極めるのが目標達成のコツです。
「 ´Д`)「
LINE公式アカウント登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #数学の選び方
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2021年5月30日(日)10:30~15:00 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2021年度、生徒さん募集中です。
紹介割引実施しています。
詳しくは指導概要をご覧ください。
リンクは下記にあります。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生(基本) | 4000円/時間 | 3500円/時間 |
高校生(受験) | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
月曜日
17:00〜20:00
土曜日
10:00〜12:00
13:00〜15:00
19:00〜21:00
(いずれも90分 または 120分)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。