【動物の行動学】人類たる若人諸君! アメフラシですら学習の仕組みがあるのですよ!「; ´Д`)「
生物を一緒に勉強する生徒さんと、行動学の話をしました。
動物も学習をするのですね。
有名なところでは、卵から帰った鴨のひなが初めて見たものを親と思い込む “擦り込み” や、パブロフの犬の実験で提唱された “古典的条件づけ” などがあります。
動物における学習は、生存しやすくするために備わったシステムと言えるでしょう。
例えば擦り込みは、生まれたてのひなが効率的に親の庇護を受けられるようにするためと考えられます。
(※ 諸説あり)
海辺でウネウネしているアメフラシですら学習をします。
大事な器官に刺激を受けると、こりゃいかんと思ってその器官を引っ込めるわけですが、刺激が繰り返されると次第に引っ込めなくなります。
繰り返すにしたがってその刺激に危険がないと判断して、引っ込めなくなるわけですね。
“慣れ” と呼ばれる現象であり、これも命を守ることと生命を維持することに関わるわけです。
(命の危険を回避するために大事な器官を引っ込めますが、引っ込め続けていては生活がままなりません。)
さて、前置きが長くなりました。
「 ´Д`)「
鳥類や軟体動物でもできる “学習” は、当然、我々人間にも標準装備された能力です。
発達した大脳新皮質を備えた人類は、さらに高度な学習が可能であるはずです!
学習が深まるほどに、自分が大事にするものをしっかり守れるようになります!
というわけで、大いに学びましょう。
「 ´Д`)「 ソレガ イイタイ ダケ
LINE公式アカウント登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #行動学
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2021年7月18日(日)10:30~15:00 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2021年度、生徒さん募集中です。
紹介割引実施しています。
詳しくは指導概要をご覧ください。
リンクは下記にあります。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生(基本) | 4000円/時間 | 3500円/時間 |
高校生(受験) | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
月曜日
17:00〜20:00
土曜日
13:00〜15:00
19:00〜21:00
(いずれも90分 または 120分)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。