【大学受験 化学】「何から手をつけていいか分かりません」に対する唯一無二の回答!「; ´Д`)「
化学を一緒に勉強している高校3年生の生徒さん。
過去問演習で無機物質について問われると、途端にできなくなります。
情報量の多さに辟易としている様子でした。
_ ´Д`)_
「何から手をつけていいかわからない」とのことでしたので、高3の夏が終わる頃にやるべきこととして「手当たり次第に片っ端からです」と返しました。
ただ、矛盾するようですが、考えることなく闇雲にやれという抽象的な話ではありません。
具体的には、
「手に入る限りの演習問題を、分からないところがなくなるまで徹底して深堀りする。」
です。
無機物質の単元は、情報量がとても多いです。
ひたすらに教科書と睨めっこしていても、何が問われるのかを知らなければ、圧倒的情報量に押しつぶされるだけです。
そこで問題集の出番です。
問題集は「何が問われるのか」の結晶です。
多くの学校で教科書とともに配布される問題集は優秀なものが多いので、そこに載っている問題が扱った基礎事項を片っ端から押さえましょう。
学校配布の問題集が終われば(または同時に)、模試や入試の過去問で同様のことをやります。
模試や入試の過去問からは “基礎事項の使いこなし方“ を得ましょう。
「 ´Д`)「
教科書と睨めっこするのは、一番最初の履修時期のみです。
それを超えたら問題演習中心の学習に切り替え、教科書は辞書的な位置付けにしておきましょう。
「 ´Д`)「 キョウ モ イイ ヒ !
LINE公式アカウント登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #ラピュタ
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2022年9月11(日) 10:30~15:00 で開催します。 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2022年度、生徒さん募集中 です。
紹介割引実施しています。
詳しくは指導概要をご覧ください。
リンクは下記にあります。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生(基本) | 4000円/時間 | 3500円/時間 |
高校生(受験) | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
木曜日 21:00~23:00(オンライン限定)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。