2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 【新潟県公立高校入試1週間前】不安を減らすお手伝い。 生徒くん「やー、すごく怖いですよ」 正直な感想が口をついて出たようです。 それに対して私も気の利いたことが言えればいいのですが、やはり理屈っぽい言い方になってしまいます。 「勉強 […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 【積極的な質問と消極的な質問】それを解くのは誰ですか? 積極的、消極的は、辞書的な意味ではそれぞれ次のような意味になります。 【積極的】 物事を進んでするさま。 【消極的】 自分から進んで物事をしないさま。 生徒さんから挙がってくる質 […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 「先生が学校の先生だったら良かったのになぁ」と言われるとか、嬉しさ極まりますね。 化学の説明が分かりやすいと生徒さんから好評を頂きました。 こちらの記事で言及した “説明” が学友にも受けが良かったようです。 http://noharanoue.sunnyday.jp/20 […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 学習法 【高校入試国語の論説文』本文を具体と抽象に分け、抽象を拾い上げると要約文に近くなります。 高校入試「国語」の論説文。 ◯◯とはどういうことか。□□ 字以内で説明せよ。 のような設問があります。 平たくいうと 要約せよ ということであり、本文中にある言葉のつなぎ合わせでまとめることが […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 空が青いことを「青い」という言葉を使わずに表現するのが文学者である。 言葉の表現には無限の奥行きがあるのだなぁと思いました。 自宅が火事に見舞われた友人にどのようなメッセージを送ろうか? という問いに対し、あなたならどう答えるでしょうか。 私は、「 […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 60分無料体験指導実施したらご契約頂きました。 契約をご検討頂いているご家庭に、60分無料体験指導 のためお伺いしてきました。 「勉強する」とは何をすることか、学習計画の立て方などの学業全般的なことに加え、直近の定期テストの不明箇所解説など具体的な教科指 […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 お堅いイメージの数学を和ませたかったんです。 Q.数学 II ・B をあと3カ月で履修することは可能ですか? A.履修するだけなら可能です。 それを自分のものにして試験対策までばっちりにするには、もっと時間が欲しいところです。 すでに最も […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 学習支援サービスの選び方。 「通信教材」・「集団塾」・「個別指導塾」・「家庭教師」等々、学習支援サービスはいろいろあります。 それぞれに一長一短があるので、お子さんの現状・性格等を勘案して利用するものを選択することになります。 私見な […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 毎日「明日の支度」をすると、忘れ物も慌てることもなくなりますね。 日々の学業においては生徒さんに「予習」を勧めています。 今日ふと「それって勉強に限らないことだなぁ」と思いました。 予習の目的は、予め学習内容を確認しておいて、教わったときの学習効果・効率を上 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 「必ず再挑戦すべし。」 毎年度末に保護者さまや生徒さんにアンケートをお願いしています。 生徒さんからの回答の1つに、大変感銘を受けたコメントがあったので紹介します。 (公開許諾済み) Q.「自分の体験を […]