2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 新潟の「農業」に関する学校を集めてみました。 将来、「農業」を志す生徒さんがいます。 一言で「農」を学ぶといっても、その内容は多岐にわたり、学べる場所も1つではありません。 今回は新潟県で「農」について学べる学校等をまとめてみました。 ( […]
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 「学歴って要るんですか」に対する回答は至ってシンプルです。少なくとも生きる上で必要なのは学歴ではないです。 「学歴って要るんですか?」 「目的次第です」 以上です。 大変シンプルですね。 大事なことなので、序盤で結論を強調しておきますが、大事な […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 学習法 背理法をゆるく説明してきました。 高校生の生徒さんから、「背理法がワケわかりません。教えてください」とお願いされました。 大変まっすぐ「ワケわかりません」と言われると、逆に清々しいですね(笑) (^^;) &nb […]
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 文系と理系を選ぶときに何を考えるといいのでしょうか 高校生の入学後の選択肢どころ第1弾(ですかね?)、文系・理系の選択。 早いところでは夏休み前に希望を取ります。 この選択で悩む高校生も少なくないようです。 &nbs […]
2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 学習法 国立大学を志す生徒さんがセンター試験「数学I・A」に取り組んでいます。 国立大学を志す生徒さんが、センター試験の過去問集(通称:赤本)に取り組んでいます。 文系、理系を問わず選択されることが多い科目に「数学I・A」があります。 今回は、センター試験の「数学I・A」について綴ろう […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 若人の視点「大人は自由だけど大変そう」だそうです。 生徒くんが小休止中に一言つぶやきました。 「早く大人になりたいなぁ」 いい機会なので、話を聞いてみました。 […]
2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け 「何でわからないの!?」に対する答えは至ってシンプル。解決のポイントは3つです。 「何でわからないの!?」 「『わかる話』をしていないから」 以上です。 とてもシンプルですね。 […]
2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 学習法 試験範囲を配られてますか? そうしたら自分で習ってしまいましょう。 新潟の中学校は、多くが来週に前期中間試験を迎えます。 試験実施に伴い、試験2週間ほど前になると、学校から試験範囲表が配られます。 この時期にありがちなこととして、試験範囲と授業ペ […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 保護者様向け やることが多すぎて、何から手をつけていいか決められない人へ 学習を始める工夫として、以前こちらの記事(【小さいことであればすぐに始められる人へ】)で紹介した方法について、お問い合わせを頂きました。 子供に話してみたのですが、 […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 「その場での役割を把握し、全うする」を考える 問題文の読み飛ばしで、惜しくも失点してしまう。 そんな経験はありませんか。 問題に書いてあることは、書いてあるべき意味があるから書いてあります。 「何 […]