2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 yukinyao02 数学 今日も今日とて数学に応える。積分したヤツを微分すると元に戻る!「; ´Д`)「 生徒さんからの質問に今日もリモートで答えます。 微分と積分。 「名前は聞いたことあるけど、それらが何やっているのかはあまり知らないです。」という人が多い気がします。 細かいことは省くとして、実はこの2つは互いに真逆の操作 […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 yukinyao02 学習法 メールで質問をくれる生徒さんが頼もしすぎます!「 ´Д`)「 オンラインで数学のリモート指導している生徒さん。 時々メールで質問を送ってきます。 「いつでも送ってください」と普段から伝えているので、私というサポートツールをフル活用している形ですね。 私が出先にいたりすると回答の用意 […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 yukinyao02 よろず 今日も化学を語りけり。電池の仕組みは電子の流れを追うべし!「 ´Д`)「 オンライン授業準備の一環で説明スライド作り。 別途送った事前予備知識を踏まえた上で、実際の装置をどのように見るかをまとめました。 電池は酸化還元反応を利用して化学物質から電気を取り出す装置です。 「どのようにして電流を流 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 yukinyao02 化学 電池の仕組みの説明の前に知っておいてほしいことをまとめまして! 「 ´Д`)「 これから化学を一緒に学ぶ生徒さんに向けて。 電池が苦手とのお話でしたので、そこからスタートです。 実際に指導をする前に事前の予備知識をばご紹介。 電池を理解する上で必須なのが “イオン化傾向“ です。 こんな感じの手描き […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 yukinyao02 よろず 【親バカ日誌】「ほんちょう日曜マルシェ」にて緊急車両に乗りまくってきました! 我が子が!「 ´Д`)「 「ほんちょう日曜マルシェ」なるイベントが、新潟市中央区にて毎月最終日曜日に開催されています。 (※ コロナ禍の影響で今回はちょっとお久しぶりの開催だったようです。) 今回はパトカー、消防車、自衛隊車両などの緊急車両等が展 […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 yukinyao02 よろず 無心で向き合うべし「 ´Д`)「 どういうことかわからないことに直面して混乱をきたすことはあるかと思います。 それが何としても暴かなければ退っ引きならないということであれば話は別ですが、そうでないなら無心でやり過ごすのもひとつの手です。 無心に徹して、い […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 yukinyao02 よろず 「生き物の勉強はすごく面白いから、大学4年間を存分に楽しんでください」と送り出した日「 ´Д`)「 高校1年生の初頭から化学と生物の勉強を共に進めていた生徒さんが、この春無事に大学に進学をする運びとなりました。 事情を抱えていて一度は進学が危ぶまれたのですが、状況を打破しての快挙だと思います。 進学先は、生き物について […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 yukinyao02 よろず テクノロジーの利用は惜しみなく実施しましょうか!「 ´Д`)「 今月上旬に導入した有料のiPadアプリ『Good notes 5』が便利すぎて鼻血が出そうです。 「; ´Д`)「 ブーッ 今のところの使い途は以下の通りです。 ・ブログ記事の下書き ・紙媒体資料のデジタル資料化 ・オ […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 yukinyao02 よろず 「頑張りたい」ではなく、「どう頑張るか」を考えるのが頑張るということかと。「; ´Д`)「 自戒を込めて。 自己研鑽の一環で「◯◯したい」と思ったときに、「◯◯するにはどうしたらいいか」を建設的に考えることが肝要かと思います。 「◯◯したいけど、□□がなぁー」と、しない理由が頭を巡るうちは何もできません。 時間 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 yukinyao02 学習法 文字の丁寧さは小学生のうちに身につけておきましょうか!「 ´Д`)「 「きれいな文字は書かなくていいけど、丁寧な字は書こうか」 文字を整えて書かない生徒さんによく申し伝えることです。 特に小学生に対していうことが多いですね。 丁寧な文字を書くとは、誰が見てもその文字だと分かるように書くとい […]