2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 学習法 「毎日疲れて勉強できない」 ならばどうする!?「; ´Д`)「 例えば、毎日のように疲労困憊で帰宅後の家庭学習に身が入らない。 このままではいけないなぁとは思うけど、どうしたものか……。 そんな状況に陥ったとき、どう対処するでしょうか。 【勉強しない】 ……で終わる人、 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 保護者様向け 今年度の私の評価 アンケートに書いて頂けたこと! 年度末のタイミングでご家庭にアンケートを依頼しています。 1年の私の評価をお願いするとともに、次年度への反省と指導品質向上の目的も込めています。 ( ´Д`) 掲載に承諾をいただいたものの一部を紹介します […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 学習法 図を描けばイージーモードになるのに! 頭の中だけで考えるのは超ハードモードです! 数学や理科など、計算をする科目ではグラフや図、数直線を描いて考えると ものすごく簡単になる ときがあります。 ゲームで言えばイージーモードで楽々クリアできる方法があるのに、なぜかそうすることなく頭の中だけで考える超ハード […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 「勉強したくない」と思ったときに気に留めたいこと。「 ´Д`)「 「勉強したくない」と思うことは、誰しも心当たりがあるのではないでしょうか。 そう思ってしまったときに、こうしてみてはどうかと思うことを綴ります。 一時的にそう思った場合 心身のいずれかが疲労困憊したときに勉 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 「今の成績じゃ無理だ」と言われた! どうしよう!? 「; ´Д`)「 目標のところに「今の成績じゃ無理だ」と言われて意気消沈している人は、少なからずいると思います。 先日、私の生徒さんも同級生にそう言われてしまったそうです。 とりあえず、そう言われても諦めることはしなくて良い […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 【巨人の肩の上に乗る小人】我々が凄まじきリードの上に立っている事実 「 ´Д`)「 「我々は巨人の肩の上に立つ小人のようなもの」という言葉があります。 12世紀のフランスの哲学者、シャルトルのベルナールが原初であり、アイザック・ニュートンも知人への手紙にこの言い回しを用いたとされます。 先人の積み上げて […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 先取り学習で気をつけたいのがこれです 「 ´Д`)「 一緒に勉強している生徒さんに、数学に関して、中学1年生ながらすでに中学3年生の内容まで履修している人がいます。 4月から中学2年生ですが、すでに2年生の範囲はほぼ網羅済みです。 先取り学習をするに至ったきっ […]
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 相談事例 【大人の資格試験勉強法】イベント出店記録 親御さん向けの無料学習相談 in えんでばよこごし! 毎月恒例、新潟市江南区のえんでばよこごしにて、無料学習相談の出店をしてきました。 今回寄せられたご相談は、大人の資格試験勉強について。 第一に、大人は若者に比べ、勉強の継続がとても難しいです。 仕事や家事、 […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 入試問題について 「大学入試が変わる!」→「今の勉強はしなくていいのか!」 何故にそうなる 「; ´Д`)「 先日、電車に乗ったとき、高校生と思われる若人たちの会話が聞こえてきました。 「俺らが受けるときセンター試験じゃなくなってるんだよな」 「なー、センターの過去問とかしても無駄だよな」 「模試とかも完全に塾の予 […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 保護者様向け 【新学期準備】「部活動」に関する約束事は、進学したての4月がいい機会です 「 ´Д`)「 学業と部活動は、中高生の生活において大きな部分を占めています。 そしてその両立の可否についての悩みは、今も昔も大きく変わらないようです。 これまでに指導してきた生徒さんを振り返ってみて、勉強と部活動を見事両 […]