2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 yukinyao02 進路 高卒認定試験って、もっと注目されていいと思います! 2024年度で高卒認定試験にチャレンジする若人のサポートをしました。 試験自体は年度中に2回実施されまして、2回目にチャレンジして見事合格。 来期からの社会参画に向けて準備中と聞いています。 不登校の小中学生が34万人に […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 のがみなおゆき 進路 せ、生徒さんが推薦枠をもぎ取ってきなすったぞ!「; ´Д`)「 「推薦を受けられることになりました!」 3年次の1学期までの成績が出揃い、推薦を受けるに十分な評定が確保されたということでした。 おめでとうございます。 ヽ(* ´Д`)ノ 面接や小論文の対策がスタートし、 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 のがみなおゆき 進路 考えることが多すぎて流れに追いつけないとき!「; ´Д`)「 若人氏が進路のことで行き詰まっていました。 進路がなかなか具体的に決められないときに、書類の締め切りが近かったりすると、考えがまとまらないまま動き出すことになってしまいます。 ただ、それはそれでいいのかなと思います。 「 […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 ×「道を外れた」 ○「行くべき道を選んだ」 だと思うのです。「 ´Д`)「 その生徒さんはすでに進路を決めています。 自分の力や希望などを踏まえてよーく検討し、それで選んだ進路だったはずなのです。 先日、生徒さんに会ったとき、生徒さんは「自分はみんなと同じ道を外れました」と言いました。 &nbs […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 進学しやすい高校を選ぶとはどういうことか!「; ´Д`)「 “指定校推薦の枠が多い高校の方が大学進学時に有利だ!” 確かにそういう面もあるので、進学することに重きを置くのであれば、ひとつの立派な戦略です。 但し、気をつけたいのは、それイコール「希望の上位校 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 スポーツ推薦で気をつけたいこと。「 ´Д`)「 一般的にスポーツ推薦で進学するということは、スポーツで結果を出すことを期待されるということです。 「スポーツ、つまり部活動を頑張ればいいんでしょ?」 と思われるかもしれませんが、スポーツを頑張ることとスポーツで結果を出す […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 AOや推薦で合格した後に気をつけたいこと。「 ´Д`)「 AOや推薦入試で本格的な冬の前に合格を決めたあなたへ。 高校の勉強をめちゃくちゃ頑張ってください。 特に理系の人。 合格したのに勉強するの? と思われるかもしれませんが、その通りです。 進学後のために勉強し […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 「1浪して合格を目指します」それでも今期で受かるつもりで行くべし!「 ´Д`)「 様々な事情で今期の大学受験を見送り、来期に懸ける人もいるでしょう。 晩夏から一緒に勉強し始めた生徒さんも、最近になってそのようなことを言ってきました。 来期の合格を目指すこと自体は、その人の方針なので私が口を挟むことでは […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 「大学生は遊べないのですか?」→ 学ぶ内容と学ぶ人の能力に拠ります 「 ´Д`)「 医療資格系の学部志望の生徒さんから、「大学ってずっと勉強しなきゃですか?」と聞かれます。 それも一度ならず何度も。 どんな返事を期待しているのでしょうか。 聞かれるたびに、私は同じ返事を返します。 医歯学・ […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 進路 得意・不得意よりも好き・嫌いで決めるのも1つの道ですかね。「 ´Д`)「 得意・不得意と好き・嫌いは、必ずしも一致しません。 進学に際して進路に迷ったとき、1つの判断基準としては、”好きなこと” を学べる環境を目指すのもありです。 理由はシンプルで、好きなことなら前向きに学び続けられるからです […]