2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 【画竜点睛?】押さえるべきポイントを大事にしようという話 きっかけは私の些細なこだわりです。 「 ´Д`)「 妻の仕事(整理収納コンサル・アドバイス)に因んだ4コマ漫画を描きました。 描き上げて渡そうとしたとき、自分が描いたものに違和感がありました。 […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 日記 きのこが大好きな人にオススメのお食事処。 昨日、諸々の事情が重なり、時間に余裕がありました。 天気も良かったので、バイクで新潟県南魚沼市まで走ってきました。 タイトルにもした、きのこ好きの人にオススメのお食事処が「レストラン雪国」。 […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 勉強に気持ちが向くかどうかのひとつの契機。 なかなか勉強に身が入らないお子さん。 私が見た範囲ですが、他に一芸秀でたものを持っているように思います。 スポーツ、武道、絵画、音楽、文芸、工芸など、その一芸は多岐に渡ります。 他者に褒められ、認められる何 […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 日記 スタートラインは同じでも、途中やゴールする順番は同じでなくて良いかと。 ”同じところにたどり着く” という前提でのお話です。 昨日、新しい踊りの練習がありました。 振付師から動き方を教わる段階を特に「振り落とし」といいます。 振り落としの段階では、当然ながら誰も動 […]
2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 問題解説 私が遠隔解説を承れることが判明。「 ´Д`)「 以前お世話になった県外の方からメッセージを頂きました。 お子さんの数学試験対策で、緊急に問題解説が欲しいとのことでした。 ただ、お話の途中で先方で解決したようで、私の解説を要するには至りません […]
2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 【音楽遊び】音楽の授業で覚えてるのは、遊び要素のあるときだけでした。(先生すみません) 妻との日常会話で、「小学校の音楽の授業で何をやったっけ?」という話になりました。 思い出されるのは、ゲーム形式で歌を歌った授業でした。 なかなかおもしろいゲームだったので、綴っておきますね。 […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 【円滑な人間関係の方法】合わせられる方が合わせる。 人間関係のお話です。 ここ最近の報道番組は日大アメフト部の話題で持ちきりですね。 私も若人と関わる立場の人間として気になる事案でした。 ニュース等では断片的にしか見られないので、WEB上にあっ […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 相談事例 何より手強い質問がきました……! 予期せぬ質問は、どう応えるか一時考えてしまいますね。 サポートしている生徒さんから、先生紹介ということで以下の質問を 不意に 受けました。 ・担当教科 ・「先生」になった理由 ・将来の展望 & […]
2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 雑記 「お片づけはこうするんです!」をこう描くんです! 思い込み、先入観を逆手にとると物事が捗ることがあります。 妻の仕事(整理収納コンサル・アドバイス)を漫画にしています。 ラフを仕上げた時点で、 「まさかこういう感じになるとはイメージしてなかっ […]
2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 中学数学 ど真ん中を見つけることの何と難しいことか! → いえ、サクッと見つかります。 「中央値」というものがあります。 いくつかのデータを大きさ順に並べたとき、ど真ん中にくる値のことです。 例えば、 1,13,46,601,59008 という5つの数字が並んでいたとすると、真ん中(3番目)に […]