2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 中学数学 楽に素早く正確に解ける型があったら、使うのが吉ですよーう。「 ´Д`)「 格闘技に「型」があり、ゴルフやバスケットボールに「フォーム」があるように、パフォーマンスを最大化できる型は学業にもあります。 学業の型というと、朝型・夜型、予習型・復習型など、「勉強する」という行為のスタイ […]
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 中学数学 数学が嫌いで、さっさと数学の勉強を終わらせたい人へ。「 ´Д`)「 根拠を大事にすると、さっさと片付きますよ。 数学を学んでいると、”一般化” なんて言葉を聞くことがあると思います。 社会通念上の “一般化” というと、多くの人に当てはまるという意味で使われた […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 1カ月ぶりの帰還! 万年筆を修理に出すときの注意点。 1カ月以上は離れる想定をすること。 あと、お願いしたいことがあれば、駄目元でも言ってみることです。 先月の21日に、愛用の万年筆を修理に出しました。 SAILOR のプロフィット […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 中学英語 技は100点になるまでお蔵入りよりも、50点でも使いながら磨くほうが良いと思います。 生徒くんへの英語の説明に、マインドマップをイメージした図解を交えてみました。 (マインドマップ) 繋がりがイメージしやすいのか、生徒くんから 「この説明がすごいんですよ。わかりや […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 試験対策 就職試験に使われる SPI は中学校数学を磨いておけば大丈夫! 但し…… 文章題メインで小中学課程の数学を磨いておけば、SPIの非言語分野はほぼほぼ大丈夫、というお話です。 しかし、これがなかなかどうして難しい、というお話を耳にしました。 というわけで(どういうわけ […]
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 日記 イベント出店記録 てしごとごっこ in えんでばよこごし! えんでばよこごしの「てしごとごっこ」に出店してきました。 今日も会場でお会いした方に、私(と妻)の活動をお知り頂けました。 ありがとうございます。 (* ´Д`) 拙作ながら無料 […]
2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 口頭連絡には要注意! あなた以上に割りを食う人がいるかもしれません! 情報機器の扱いが不慣れなお客様との連絡は電話が主になります。 ただ、連絡手段が電話のみというのは推奨はしていません。 勘違いによるトラブルが起こりやすくなります。 例えば訪問日程の思い違いなど […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 指導時間短縮を希望していたくらいの生徒さんから、指導追加を申し入れられるには。「 ´Д`)「 わかる手応えを実感してもらうことと、”分かること” がどれだけ凄いことかを実感してもらうことかと思います。 それが叶えば、楽しさを感じることができます。 先日、講師交代で初めて指導に訪問したと […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 路上で泥酔者が寝ている! さあ、どうしますか!? 「; ´Д`)「 路上で泥酔者が横たわっていたら、警察に連絡すると良いかと思いました。 ただ、その前にいくつか確認することがあります。 体験を交えて、順を追って綴ろうと思います。 ( ´Д`) 2 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 雑記 な、なんて危険なモノを! 沼に! 万年筆の沼にハマる!「; ´Д`)「 先日、「萬年筆研究会」なる集いに参加した際に、自分の持っていない色々な万年筆に触れました。 久しく新規で購入していないこともあり、ちょっと気持ちが疼きました。 研究会の存在を教えてくれた文房具 […]