2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 のがみなおゆき 高校物理 35℃の空気がものすげー暑いのに、35℃の水は生温い理由!「; ´Д`)「 同じ35℃の気温と水温、肌感覚で前者は暑く、後者は温く感じます。 結論から言えば、大きな要因に熱伝導率と熱容量の違いがあります。 小難しいことはかっ飛ばしますが、平たくいうと、空気は熱を移動させにくく、水は熱を移動させや […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 高校物理 七夕である! 川を渡る船の発着地について!「; ´Д`)「 お互い好きあった織姫と彦星は結婚したが仕事もせずにラブラブに遊びすぎて天帝に怒られ天の川で引き離され年に一度だけ会うことを許され乙姫が彦星に会うために船で天の川を渡りましたとさ。 「 ´Д`)「 ヒトイキ デ タ […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 試験対策 これから高卒認定試験をサポートしますよ!「 ´Д`)「 ご縁あって、高卒認定試験のサポートを行うこと相成りました。 ※ 高卒認定試験は、様々な事情で高校課程を修了していない人を対象に、高校課程修了と同等程度の学力を有することを証明するための試験です。 以下は高認試験と表記しま […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 高校物理 物理(再び)始めます(私が)。「 ´Д`)「 こちらを使って、物理を一から学び直します。 ↓ 受験指導までできる科目を増やしたいなと常々思ってまして、理科系の中で需要の大きな物理を深めることにしました。 セオリーに則り、まずは基盤を再度徹底するところか […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 高校化学 熱の説明がややこしい! どれだけプルプルしてるかが鍵です!「; ´Д`)「 熱の正体は、粒子(原子や分子など)の運動エネルギーです。 というと、イメージが湧きにくいのですね。 粒子は常にプルプルと振動(熱運動)しています。 この振動が派手になるほど、熱がある状態ということです。 し […]
2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 高校物理 「物理の公式を覚えたくないでござる!」という人にオススメの計算方法。 「物理基礎」を履修中の生徒くんに、こっそり教えたことをこっそり綴ります。 科目「物理基礎」は、いわば 公式まつり です。 公式を覚えて計算するのが正攻法ですが、数が多すぎてなかなかに覚えきれな […]