【学習法】理系の頭が考える「現代文」との向き合い方!「* ´Д`)「

 

高校課程は理系担当ながら、一部の生徒さんには「現代文」も指導したりしています。

(※ あくまでも私が提供するのは理系指導であり、文系指導はサブ的なものであることをご家庭および生徒さんに了解して頂いた上でおこなっております。)

 

特に「論理的散文」「論説文」と言われる、筆者の考えを綴った文章の読み方について話すことが多いです。

難易度は比較的やさしいレベルながら、生徒さんが安定して得点できるようになっているので、その方法を綴っておこうかと思います。

 

これがお役に立てば幸いです。

  ´Д`)「

 


はじめに設問を読み、それから本文を読む。

聞かれるのが何かを先に知っておこうということです。

大体は本文中に線が引かれた部分について問われるので、そこについて聞かれるのが、「理由」「内容」「抜き出し」等々のうち何なのかを割り出しておきましょう。

 

 

接続詞をマークする。

「論説文」は論理のつながりがキモです。

そして、本文中で実際につなげる役割を果たしているのが接続詞なので、接続詞はキモになり得ます。

特に「つまり」「したがって」など、まとめに入る接続詞は、「これから要点をいうよ! (n‘∀‘)n ☆ 」という筆者からのメッセージなので、要注意です。

一方で、「たとえば」等の後はただの例示に過ぎないので、重要度は低いです。

 

 

断定の表現をマークする。

「~なのである。」「~に違いない。」等、強い言葉で断定するのは、「そうそう、これこそが言いたかったんだよね! (n‘∀‘)n ☆ 」という筆者からのメッセージなので、要注意です。

 

 

繰り返し出てくる言葉をマークする。

それが「キーワード」です。

文章全体が、それについて言いたがってるわけですね。

抜き出し問題等では、それを盛り込むと捗ります。

 


 

本文中のポイントにマークして目立たせてみると、ヒントが浮かんできたりします。

そうなれば、出題者が答えて欲しいと思っていることが見つけやすくなるはずです。

(* ´Д`)

 

それはあたかも、数学の図形の証明問題のようです。

ただ、図形の証明問題でも ”図形の性質” という基本知識が前提となっているのと同様に、「論説文」でも漢字・文法という基本知識があることが前提となります。

基礎の充実は積み上げに時間がかかるので、日々継続的に練習機会を設けるのが肝要です。

 

以上、素敵な現代文ライフ(?)を!

「* ´Д`)「

 

 

【LINEスタンプができました。】

LINEストアのサイトで「なおきつねとゆりうさぎ」で検索して頂くか、下の画像クリックで詳細ページに飛びます。

   ↓       ↓       ↓

 

新潟の家庭教師

野上直行

Facebook

Twitter

レターポット

(フォロー、リムーブ、メッセージ等お気軽にどうぞ)

 


【告知】

親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。

 

2018年10月21日(日)10:30~15:00

えんでばよこごし

江南区横越川根町3-1-48

 

えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。

当日は「てしごとごっこ&こども食堂」の出店として参加します。

 

いつもより長丁場になります。

特に予約等は不要です。

改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。

 

「* ´Д`)「

 


 

2018年度、生徒さんを募集中です。

 

指導料

通常料金 『紹介』 特別料金
小学生 2500円/時間 2000円/時間
中学生 3500円/時間 3000円/時間
高校生 4500円/時間 4000円/時間
大学生等 5000円/時間 4500円/時間
社会人 6000円/時間 5000円/時間

 

【投稿日現在の空き状況】

土曜日

10:00〜12:00

19:00〜

 

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です