高校入試を受ける若人に数学の注意点をば!「; ´Д`)「
数日後に入試を控えた若人に、最後の確認で数学のポイントをお伝えしてきました!
私が代わりに緊張しておくので、当日はぜひ落ち着いて受験してきて欲しいものです!
「; ´Д`)「
伝えたポイントはこちら。
不得意なところが少なかったので3点のみですが、もし良ければ参考にしてください。
【1】関数のグラフ問題では、記号が振られた点の座標は全て明らかにする!
【2】線の長さを聞かれたら、”相似比の利用” もしくは ”三平方の定理” をあやしむ!
【3】規則性を見つけるときは、少なくとも4つ先まで実際に書き出す!
【1】については、全ては座標から求まります。
2点の座標が分かれば、直線の傾きも、2点間の距離(線分の長さ)も分かります。
傾きが分かれば関数の式も分かり、線分の長さが分かれば図形の面積も分かります。
【2】長さを問われたときは十中八九、相似比から求めるか、三平方の定理を用いるか、です。
ごく稀に合同の利用などありますが、その場合はあからさまに合同を証明させた後に問われたりします。
【3】1番目がこれで、2番目がこれなら、3番目はこう、4番目はこう。
ではn番目だったら? ……と考えるのがセオリーです。
使われるルールは、高校数学でいう等差数列や等比数列であることが多かったりしますね。
もちろん、高校数学を知らなくてもルールは見つけられます。
100%必ず当てはまる傾向ではありませんが、経験上、可能性は高いです。
結果が分かるまで、私もドキドキです。
( ; ´Д`) グッドラック !
LINE公式アカウント登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #高校入試 #数学
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2021年2月14日(日)10:30~15:00 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2020年度、生徒さん募集中です。
紹介割引実施しています。
詳しくは指導概要をご覧ください。
リンクは下記にあります。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生(基本) | 4000円/時間 | 3500円/時間 |
高校生(受験) | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
土曜日 19:00〜21:00
(90分 または 120分)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。