伝統を守ることと新しきを模索すること 「 ´Д`)「
先人の思想や従前のならわし、受け継がれてきた技能などを無くさずに残すには、それらをそっくりそのまま真似て習得する人が必要です。
その人が多ければ多いほど、その思想、ならわし、技能は残る可能性が大きくなります。
残る残らないの分かれ目で重要なのは、残したいと思う人がどれだけ存在するかです。
「少なかったら増やせばいいのではないの?」
その通りです。
否定の余地はありません。
では次は、どう増やすかが課題です。
「魅力を知ってもらえれば興味を持ってくれる人が現れるでしょ」
確かに。
異論は出ないでしょう。
さらに踏み込んで、どう魅力を知ってもらいましょうか。
「楽しそうに、”寄ってらっしゃい見てらっしゃい!” とか実演するのはどうですか?」
ここでちょっと「それだけではないかな」な感じです。
「 ´Д`)「
エンターテイメントで楽しんでもらう分には “寄ってらっしゃい見てらっしゃい” でよさそうですが、楽しませる側となると、エンターテイメント的な楽しさだけでは立ち行かないと思います。
一見して苦しそうにすら見える、”探求する楽しさ” を見出せるかが重要になると考えます。
先人が受け継いできたものに追いつき、追い抜き、できることなら一歩先の次元に昇華して、次世代に受け渡していく。
長く残るものほどその洗練度は桁違いに高く、習熟のハードルは上がっていきます。
ハードルが上がるほどに、そこに取り組もうとする人の数も限られていきます。
多くの人に受け継いでもらいたいけど、本質を受け継ぐのは少数である。
格調高いものほど、このジレンマは顕著になるのかと思います。
今まさに受け継いでほしいと思っている人の考えどころはここなのでしょう。
門戸を広げるにはハードルを下げなければならず、それでは格調を保てない。
格調を優先すれば、去っていく人が多くなる。
ここにひとつ光明があるとすれば、それは新しきを取り入れるということです。
それまでを崩すことなく、これからを広げていける何かですね。
それが何なのかは、外野たる私にはとんと見当もつきません。
ただ、楽しませて頂くいち観衆としては、素敵なエンターテイメントを期待しておりますということで。
「 ´Д`)「
LINE公式アカウント登録受付中!
#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #伝統
【LINEスタンプができました。】 下の画像クリックで詳細ページに飛びます。 No.1「なおきつねとゆりうさぎ」 No.2「動物たちのひとこと!」 No.3「動物たちのひとこと!2」![]()
![]()
![]()
新潟の家庭教師
野上直行
【告知】
親御さんのための子供の勉強サポート方法個別無料相談を下記日程で開催します。
2021年4月11日(日)10:30~15:00 えんでばよこごし 江南区横越川根町3-1-48
えんでばよこごしさんにてスペースお借りして、保護者様向けにお子さんの学習サポート方法から、大人の方ご自身の資格試験等の学習の進め方など、無料の個別アドバイスを行なっております。
特に予約等は不要です。
改まったお話でなくても、ぜひお気軽にお越しください。 お待ちしております。
「* ´Д`)「
2021年度、生徒さん募集中です。
紹介割引実施しています。
詳しくは指導概要をご覧ください。
リンクは下記にあります。
指導料
通常料金 | 『紹介』 特別料金 | |
---|---|---|
小学生 | 2500円/時間 | 2000円/時間 |
中学生 | 3500円/時間 | 3000円/時間 |
高校生(基本) | 4000円/時間 | 3500円/時間 |
高校生(受験) | 4500円/時間 | 4000円/時間 |
大学生等 | 5000円/時間 | 4500円/時間 |
社会人 | 6000円/時間 | 5000円/時間 |
【投稿日現在の空き状況】
月曜日
17:00〜20:00
(※ 交渉中)
金曜日
17:00〜20:00
(※ 交渉中)
土曜日
10:00〜12:00
13:00〜15:00
19:00〜21:00
(90分 または 120分)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。