2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明10】海老で鯛を釣る!「 ´Д`)「 「海老で鯛を釣る」 少しの投資で大きなリターンを得るというお話ですね。 費用対効果を高めるという意味で、ビジネスにおいては当然に目指すべき方向性ではありますね。 海老の捉え方が昔と今で違うのか、高級海老で廉価な鯛を釣って […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明9】七転び八起き!「 ´Д`)「 「七転び八起き」 悪い時もあれば良い時もあるよと、落ち込んでいる人の激励の折に用いられることが多いですね。 解釈問題で「7度転ぶなら起きるのも7度ではないのか?」というものがありますが、それに対する回答もいくつかあるよう […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 yukinyao02 中学生 イラストにしたいことわざセレクト5!(2022年5月9日現在)「 ´Д`)「 ここ1週間ほど手がついていませんが、ことわざにイラストをつけたりしていました。 何かの折に生徒さんへの説明資料にもできないかと画策中です。 次はこれを描こうかなという候補を5つほど挙げました。 _ ´Д`)_ (1) […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明7】笑う門には福来る!「; ´Д`)「 「笑う門には福来る」 笑いと健康の関係性は科学的にも実証されている部分があるそうです。 昔の人は経験的にそれを知っていたのでしょう。 笑顔を効果的に活用できる人は対人関係のハードルを下げることができます。 人が集まれば良 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明6】二兎を追う者は一兎をも得ず!「 ´Д`)「 「二兎を追う者は一兎をも得ず」 欲張りを戒めるときになどに使われる言葉ですね。 一方で、このことわざから派生して「二兎を得られるのは二兎を追った者だけである」という意識高い系の信条を持つ人が成功者の中にいたりします。 ど […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 yukinyao02 中学生 ことわざ・慣用句・古事成語の違い! 「; ´Д`)「 最近思い立って、ことわざを説明するイラストを描いたりしています。 元々は中学生の生徒さん向けにとっつきやすく説明する素材にしていたのですが、描いていたら楽しくなって幾つか描き進めた次第です。 さて、学校の国語のお勉強で学 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明5】下手な鉄砲も数撃てば当たる!「; ´Д`)「 「下手な鉄砲も数撃てば当たる」 1回やってダメでも、たくさんこなせばまぐれで成功することがあることのたとえ。 自然界においても、早死型の生存曲線を描く生物はこのことわざに準えたかのような生態をしています。 すなわち、卵を […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明4】石橋を叩いて渡る!「; ´Д`)「 「石橋を叩いて渡る」 用心深い姿勢を喩えた言葉です。 最近は本来の意味から少しずれて、用心しすぎて行動が遅い人や、新しいことに挑戦しようとしない人への皮肉を込めた使い方をされることもあります。 言葉はそのときその時代で、 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明3】論より証拠!「; ´Д`)「 「論より証拠」 いろいろと言葉を並べるよりも証拠のひとつでも示せば物事は明らかになります。 あれこれ理屈を並べても事実との整合性がなければ無意味です。 また、人を説得するにも言葉だけ並べるよりも実例を示したほうが早いです […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 yukinyao02 中学生 【イラスト付きことわざ説明2】二階から目薬!「; ´Д`)「 「二階から目薬」には2つの意味があります。 ひとつは思うようにいかずもどかしいことのたとえ。 もうひとつは、やり方が遠回しすぎて効果が期待できないことのたとえです。 結果が思わしくないときは、そのやり方も再検証してみまし […]