「応用」は「基礎」の組み合わせなので、基礎固め重視をオススメ

 

教科を問わず、試験等で解くことになる問題は、その難易度によって「基礎」と「応用」に分かれます。

 

 

基礎と応用の、どちらが重要か? と問われれば、迷わず「基礎」と答えます。

 

 

基礎というと、例えば数学ならば

 

(-15) + (-9) を計算せよ。

 

(2x-3)(x+5)=3 を解け。

 

など、こういうのです。

 

 

 

応用問題は基礎の組み合わせに過ぎません。

 

基礎が入って初めて取り組めるわけです。

 

 

 

 

それでは、ここからが本題です。

 

 

どうなれば基礎が入ったことになるのでしょう?

 

 

 

結論から言いますと、基礎問題の解き方が反射のように思い浮かび、9割5分以上の正答率を出せるようになっていることです。

 

 

 

「基礎ができている」という状態は、どんな状況でも同じ行動ができるという状態です。

咄嗟のときでも、風邪で頭がぼーっとするときでも、同じ行動ができるということです。

どんなに気が焦っていても、高熱で寝ているときでも、箸の持ち方は忘れてないですよね?

「これがきたらこう返す」という流れを、考えなくてもできるようなレベルで身に付けるわけです。

 

 

 

これができれば、思考の負荷と時間を大幅に削れます

 

浮いた余力と時間は、応用の練習に充てることができます。

 

非常に効率的な学習が望めるでしょう。

 

 

 

 

そのためのオススメ練習方法を、少し具体的に書いておきます。

 

 

お手持ちの問題集の基礎問題のページを開き、1問1分を目安にして制限時間を定めます。

その制限時間内に、全問正解するつもりで注意深く解答してください。

採点して、9割5分以上の正解で合格です。

 

 

これを同じページで何回も繰り返します

そして、9割5分以上の正解率を、3回連続で出してください

 

 

それが「基礎が入った」という目安です。

「この問題集のどのへん?」という個別の対応は、直接その問題集を見せて頂く機会があればお話しできると思います。

 

(^^)

 

 


 

【直接のご相談、承ります】

 

6月に下記の要領で、保護者様を対象とした単発の相談スペースを設けます。

お時間ありましたら、お気軽にお立ち寄りください。

「こんなこと聞いてもいいのかしら?」というような些細なことでも、ぜひご相談ください。

(^^)

 

<今まで受けたご相談の例>

「子供の集中力がなくて勉強が続かない」

「計画性がなくて、いつも試験前ギリギリで勉強している」

「教え方のヒントがあれば聞きたい」

「志望校の決め方はどうしたらいい?」

「このまま部活やってて大丈夫?」

 

などなど。

 

 

 

【参加イベント】

ワクワクをシェアする 「シェアベア」

 

【出店名】

野はらの上の相談所

 

【会場】

自家焙煎珈琲ハッピービーンズ コーヒーベア

〒950-0823 新潟県 新潟市東区東中島2丁目6-8

 

【日時】

6月7日(水)

6月16日(金)

6月22日(木)

いずれも11:30 〜 16:00

 

【相談料】

1相談(30分目安) 500円

 

 

 


2017年度、生徒さんを募集しています。
2017年6月30日までのご契約でちょっとお得に始められます。

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です