「中だるみ」の魔の手に負けそうな人へ。「勝って兜の緒を締めよ」との言葉が何かのヒントになるかもしれません。
学業への取り組みに、「中だるみ」が発生していませんか?
冒頭から失礼なことを申し上げましたが、万が一にも ギクリ とした方がいらっしゃいましたら、今回綴ることがお役に立つかもしれません。
(^^)
新学年が始まって、3ヶ月が終わろうとしています。
そろそろ 慣れ が出てくる頃です。
1つの事例ですが、環境が変わるとそれが刺激になって、学業が普段以上に捗ることがあります。(私が知る範囲では、特に高校に上がったばかりのときにその傾向は顕著です)
いつも以上に勉強が捗ると結果にもそれが現れ、年度の最初の定期試験で、従来よりも良い結果を出せたりします。
その良い傾向のまま事が続けばいいのですが、油断が生じやすいのがこのタイミングです。
いつもより良かった結果を受けて、「私はこれくらいできるんだ!」と思って、それまでの取組みをぱったりとやめてしまう人がいます。
(^^;)
それは大変もったいないですね。
良い結果だったのは、それまでの取組みがあればこそなのです。
逆をいえば、十分な取組みをすれば、それをきっちり結果につなげる力があるということです。
取組みを止めてしまえば、その自分の持てる力を持て余すことになります。
こちらの記事 【手応えを感じたときが取組みを加速させる時機です。さらに手応えを感じることができるチャンスです。】 でも触れましたが、手応えを感じたときは取組みを加速させるタイミングです。
日本にも古来より「勝って兜の緒を締めよ」という言葉があります。
我々のご先祖様も、自分の成長のチャンスを自分で潰してしまわないように心がけていたのかもしれませんね。
(^^)
【直接のご相談、承ります】
6月に下記の要領で、保護者様を対象とした単発の学習相談スペースを設けます。
お時間ありましたら、お気軽にお立ち寄りください。
「こんなこと聞いてもいいのかしら?」というような些細なことでも、ぜひご相談ください。
(^^)
<今まで受けたご相談の例>
「子供の集中力がなくて勉強が続かない」
「計画性がなくて、いつも試験前ギリギリで勉強している」
「教え方のヒントがあれば聞きたい」
「志望校の決め方はどうしたらいい?」
「このまま部活やってて大丈夫?」
などなど。
【参加イベント】
ワクワクをシェアする 「シェアベア」
【出店名】
野はらの上の相談所
【会場】
自家焙煎珈琲ハッピービーンズ コーヒーベア
〒950-0823 新潟県 新潟市東区東中島2丁目6-8
【日時】
6月7日(水) 終了しました。
6月16日(金) 終了しました。
6月22日(木) 終了しました。
6月28日(水)
いずれも11:30 〜 16:00
【相談料】
1相談(30分目安) 500円
(※ アフターサポートで、無料メール相談1回承ります)
【Facebook ページ】
野はらの上の相談所
https://www.facebook.com/events/1677614502266103/
新潟市の家庭教師
野上直行
2017年度、生徒さんを募集しています。
2017年6月30日までのご契約でちょっとお得に始められます。
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓