文化を学ぼう! ええ、もちの形とかも!「; ´Д`)「

地理を学習していた生徒さんが、一言。

「もちの形とか知ってどうなるんですか?」

 

日本の地域の分け方に、食文化によるものがあります。

切り餅の形が、西日本では丸が多く、東日本では四角が多いというお話です。

 

「もちの形を知るとか、マジで意味がわかりませんよ」

 

なるほど、確かにもちの形を知ったからといって、何が変わるでもないですね。

地域によって違うということすら知らない人の方が多いのではないでしょうか。

ただ、これはもちの形を例にした「食文化」の分布の話ですね。

さらに広げた話をすれば、地域による文化の違いを扱っているわけです。

 

「文化を学ぶ意義」でちょっと検索するだけでもいろんな人がいろんなことを言っています。

きっと何が正解というのはないのでしょう。

  ´Д`)「

 

妻曰く、「文化って生活の知恵っていうか、その土地の人の研究の成果だよね」

鹿児島のシラスの大地でいろいろ作物を作ってみたら、とりわけイモがよく育って特産品になったのかもしれない。

それを知っていれば、わざわざ育てにくい作物を育てようとは思わないだろうし、無駄を省けるよね。

……と続きました。

 

なるほど、それもひとつの考察ですね。

それを受けて私が思ったのは、文化とは、その土地その土地を生きてきた人々が最善手と信じるもの集積なのかなぁということです。

平たく言い直すと、そこに暮らす人が「お、これいいじゃん!」と思い続けてきた物事全体を指していうのではないかと。

  ´Д`)「

 

「いいじゃん!」と思う背景にはその土地の歴史だったり自然環境だったりが複雑に絡み合っていて、それらを包括した上での「よく生きる術」が文化という形で現れているのではないかと思います。

「様々のことを包括した上で、よく生きる術を学ぶ」と捉えれば、文化の学びも大変意義深いことだと思います。

 

また、誰しも自分が「いいじゃん!」と思うものを褒められれば嬉しくなるでしょう。

異文化コミュニケーションの円滑化のために大事なのは、言語学習以上に異文化学習なのかもしれませんね。

(* ´Д`)

LINE@登録受付中!

友だち追加

#新潟 #家庭教師 #野はらの上 #異文化コミュニケーション

【LINEスタンプができました。】

下の画像クリックで詳細ページに飛びます。

No.1「なおきつねとゆりうさぎ」

No.2「動物たちのひとこと!」

 

新潟の家庭教師

野上直行

Facebook

Twitter

レターポット

(フォロー、リムーブ、メッセージ等お気軽にどうぞ)

 


 

2019年度、生徒さんを募集中です。

指導料

通常料金 『紹介』 特別料金
小学生 2500円/時間 2000円/時間
中学生 3500円/時間 3000円/時間
高校生 4500円/時間 4000円/時間
大学生等 5000円/時間 4500円/時間
社会人 6000円/時間 5000円/時間

 

【投稿日現在の空き状況】

火曜日

16:00〜18:30

(新潟市西区にお住いの方は19:00まで可能です。)

 

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です