【相談事例1】うちの子が反抗期です。学習サポートは、どうしたらいいでしょうか?

中学2年生の保護者様からご相談いただきました。

 

 

「反抗期なのか、ワークやプリントなどで間違っているところを教えようとすると、子どもがイラっとして話を聞こうとしません。普段の生活では何でも話してくれているのですが……。良い対処法はないでしょうか?」

 

 

年頃になると、親の言葉をなかなか受け入れられなくなる時期がくることがあります。

お子さんとうまくコミュニケーションが取れず、親御さんとしても不安になることがあるのではないでしょうか。

 

相談内容に対して、このようにアドバイスさせていただきました。

 

 

 

・勉強についてのアドバイスは、求められたらしてあげる

・質問しやすい環境を作る

年頃になり親に反抗するのは 自立心の現れ といわれています。

 

徐々に自分の行動を自分で考えて決めていくようになる過程で、「こうしなさい」と “指示” されることに抵抗を覚えているのかもしれません。

 

子育ての心理学では、反発の裏にある自立心を無理に抑え込まず、うまく付き合っていくのが良しとされています。

 

学業においては、ある程度は信頼して任せることも大事になってくるのではないでしょうか。そして、そうすることは、あるいは親御さんにとってものすごく勇気がいることかもしれません。

 

ただ、

 

 「勉強はしないより、した方がいい」

 「できないより、できる方がいい」

 

中学生にもなれば、それは 頭ではしっかりわかっています。

 

自分からできるようになろう・できるようになりたいという気持ちは、多かれ少なかれ持っているはずなのです。

 

わかっていることを重ねて指摘されるから、反発心が先に立ち、それ以上話を聞かなくなってしまうのです。

 

それであれば、周りは本人の自立心を信じ、尊重し、子どもが自ら学びやすい環境を整えてあげるのがいいと思います。

 

 

そのためにも、「わからないところがあれば、いつでも訊いていいからね」 など声かけして、いつでもあなたをサポートするよ という意思を示してあげてください。

 

 

一足飛びに成長できる人はいません。

 

毎日の習慣の中で、人は成長していけます。

学びの姿勢をしっかりと育てていけるといいなと思います!

 

(^^)

 


2017年度、生徒さんを募集しています。
2017年6月30日までのご契約でちょっとお得に始められます。

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要


<おすすめ文具>

 木軸のシャープペンシル、ボールペンです。

 木軸 というのがポイントです。

 自然素材で手に馴染みやすく、持つ手に温かみを感じます。

 木目は1つとして同じものはなく、“世界で1本だけ” という特別感もあります。

 

 

私はこちらのシャープペンシルを使用しています。

 

 

 

木軸ペンは取り扱っているお店が少なかったりしますが、ネット通販であれば色々あります。

ご参考までに。

 

(^^)

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です