妻が、とあるプレゼン試験のために遠征。プレゼンは準備で9割決まります。
本日、妻は関東方面に遠征です。
とある資格を取得するため、プレゼン試験を受けに行っています。
“プレゼン” とは、プレゼンテーションの略です。
人前で、口頭による提示・提案を行います。
妻はここ1週間、夜遅くまで資料づくりや口頭練習などをしていました。
私も、文章校正などを手伝っていました。
私が手伝っていて思ったのは、1回のプレゼンは ”準備9割・当日1割” だということです。
データを集め、整理し、結果を解釈して考察し、レポートを作る。
要旨(レジュメ)を用意し、時間内に説明できる論理展開を考えながら原稿をまとめる。
文章を校正し、論理の整合性を精査し、必要があれば発声練習も行う。
プレゼンに充分な説得力を持たせようと思ったら、ものの数日でできることではないと思います。
今回の遠征で最終試験なので、あとは結果を待つばかりです。
帰ってきたら全力で妻を労おうと思います。
( * ´Д`)
新潟の家庭教師
野上直行
2017年度、生徒さんを募集しています。
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
お申し込み、お問い合わせはこちらまで。
“妻が、とあるプレゼン試験のために遠征。プレゼンは準備で9割決まります。” に対して2件のコメントがあります。