4ヶ月の学習で「生物」を受験する!

 

「生物」で大学受験を志す若人がいます。

無勉強の状態からスタートして、期間は4ヵ月です。

 

今の高校課程での生物分野は「生物基礎」と「生物」に科目が分かれています。

「生物」は「生物基礎」の上位科目と思われがちですが、重複単元は一部しかありません。

ただし、重複したその “一部” については完全に上位互換です。

 

センター試験はきっちり科目が分かれますが、国立大二次試験では 出題範囲「生物基礎・生物」というところも少なくありません。

つまり、4ヵ月そこそこで「生物基礎」と「生物」の2科目を習得するということになります。

(もちろん、数学や英語など、他教科もあります)

 

 

本人が大変やる気になっているので、支援する私も思い切り力が入りますね。

私の所感としては、決して容易ではありませんが、対策次第でそれは不可能ではありません。

 

 

【具体的方針】

まず、「生物基礎」のうち重複部分のみを学習します。(約1ヵ月)

そしてすぐに「生物」の学習を開始します。(約2ヵ月〜2ヵ月半)

 

テキストの1セクションを読み、読み終わったら練習問題と過去問を実施します。

そして次のセクションを読み、読み終えたら練習問題と過去問を実施します。

 

インプットとアウトプットの間を極力近づけます。

 

そして最後に、「生物基礎」の重複していない単元を学習します。(半月〜1ヵ月)

極端かもしれませんが、これが超短期で出来うる対策の最適解だと思います。

 


 

若人くんは、本日時点ですでに「生物基礎」の重複部分の学習がほぼ終わっています。

凄まじいまでの学習意欲です。

 

 

若人の野望のために、私は全力で支え続けるのみです。

」  ´Д`) 」 グッ!

 


 

(注意!)

今回は特別な事情で短期決戦になったケースです。

長期スパンで学習し、理解と定着を確実に積み重ねるのがベストであることは言うまでもありません。

 

 

 

 

新潟の家庭教師

野上直行

Facebook

Twitter

(フォロー、リムーブ、メッセージ等お気軽にどうぞ)

 


 

2017年度、生徒さんを募集しています。

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。

 

 


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です