【紅葉見物】植物たちの冬支度を見て思うこと。1(息抜きver.)

 

休日を利用して、バイクで山間まで遠乗りしてきました。

 

総走行距離は約370km。

2017年はこれでツーリング納めですかね。

 


 

さて、この時期山間まで行きますと、それは見事な紅葉が広がっていますね。

紅葉を見て思うことといえば、それはもちろん葉が含有する色素についてですよね。

(^^) ですよね?

 

連休中で見る人も少ないと思って、思うままに書いてますが、生物の豆知識と思ってお付き合いください。

m(_ _)m

 

葉っぱの色付きは、葉っぱの中の色素割合が変化することで起こります。

多くの葉っぱが緑色に見えるのは、クロロフィルという色素があるためです。

クロロフィルは光合成の場である葉緑体に多く存在しており、葉緑素とも呼ばれます。

 

黄色に色付く葉っぱは、カロテノイドという色素が関係しています。

カロテノイドはクロロフィルと同時に存在していますが、クロロフィルの色が強いので普段は緑にかき消されています。

秋になってクロロフィルが分解され減ってくると、カロテノイドの色が目立ってくるわけです。

 

赤く色付く葉っぱは、アントシアニンという色素が関係しています。

アントシアニンは葉の糖分が高くなると増えてきます。

落葉準備を整えつつある植物では、葉で作られた養分が葉に止まろうとします。

つまり、でんぷん(糖質)が濃くなるので、アントシアニンがどんどん増えて濃くなっていきます。

これがクロロフィルの分解と相まって、葉っぱが赤々と染まるわけです。

 


 

前者は、「すでに在るものが、それを隠していた何かが無くなったことで、顕在化する。」

後者は、 「それまで優占していたものが衰え、別なものが台頭し、顕在化する。」

 

葉っぱの中でもしたたかな策謀が繰り広げられてるのでしょうか。

何となく、日本史の登場人物に似た人がいたような気がします。

やはり人も自然の一部ということなのですかね。

 

(* ´Д`)

 

 

 

新潟の家庭教師

野上直行

Facebook

Twitter

(フォロー、リムーブ、メッセージ等お気軽にどうぞ)

 


 

2017年度、生徒さんを募集しています。

 

【投稿日現在の空き状況】

月曜日 17:00〜19:00

水曜日 20:00以降でご相談

 

詳しくはこちらをクリックしてください。

↓   ↓   ↓

指導概要

 

お申し込み、お問い合わせはこちらまで。

 

 


にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です