コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新潟の家庭教師 野はらの上

  • ご挨拶・プロフィール・合格実績
  • 指導概要
  • お客様の声
  • 指導で大事にしていること
  • SPI 対策
  • 4コマ漫画コーナー
  • お問い合わせ
  • 練習問題ダウンロード
  • 動画で説明!
  • ブログ

高校数学

  1. HOME
  2. 高校数学
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 yukinyao02 高校数学

【動画説明】三角比の相互関係は三平方の定理から!「; ´Д`)「

三角比(sin,cos,tan)の相互関係として3つの式が紹介されます。 その成り立ちについて動画で説明してみました。 公式の類は、その成り立ちを知らなくてもシンプルな計算問題であれば解けてしまうため、ときに重要視されな […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 のがみなおゆき 高校数学

複利とは! (ざっくり)等比数列である!「; ´Д`)「

「数列なんて学んで何の意味があるの?」と言っている場合ではないですよ! 等比数列をイメージできるということは、複利での資産運用のすごさを理解できるということです! 「; ´Д`)「   実際の資産運用の値動きは […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 のがみなおゆき 高校数学

公式を自分で導き出す! 理解が早まってむしろラクになりますよ!「; ´Д`)「

数学という科目では、それはもう多数の公式が登場します。 例えば、三角関数にまつわる公式たち。   三角関数の相互関係式 代表的な3本 三角関数の角度の相互関係式 (90−θ)(180−θ)など 加法定理 sin […]

2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 のがみなおゆき 高校数学

世の中で最も広く使われているであろう数学!「; ´Д`)「

高校数学 I の学習単元に “データ分析” があります。 基本的な統計学であり、おそらく、世の中で最も広く使われている数学です。   物事の起こり方や物事と物事の関わりには “傾向“ というものがあります。 傾 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 のがみなおゆき 中学数学

グラフや略図をフリーハンドで描いて、初めてスタートラインである!「; ´Д`)「

関数におけるグラフ、三角比における三角形、集合論におけるベン図など、考えやすくするためのツールは多々あります。 少し応用が利いてくると、これらを描かずに解くのは、至難の技です。   これらを早く描くことができれ […]

2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 のがみなおゆき 高校数学

共通テストの 数学II と 数学IIB   どっち受けたらいいんだ!「; ´Д`)「 ……にお答えします。

国立大学文系の進学を考えている生徒さんから、共通テストの科目について相談を受けました。 国立大学一般入試の場合、文系志望者でも多くの場合で5教科の受験が求められます。 今回は「数学II」と「数学IIB」の選択についてです […]

2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 高校数学

【媒介】正体不明な変化をシンプルに見せるすげーやつ!「; ´Д`)「【変数】

x=m+6 y=5m−7   ……という感じで表されている式があったとします。 これはmがひとつ定まると、同時にxとyの値も決まって、座標平面上に点を描くことができます。 こういうmのことを媒介変数といいます。 […]

2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 高校数学

曖昧なものまで数値化しようとする貪欲さ!「; ´Д`)「

“ 1+1=2 “ のようなきっちりした答えのあるもの。 教科としての数学で扱われるのは、こういうものだけではないのですね。   例えば、確率。 数値で表しているのは “起こりやすさ“ です。 「期待していいん […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 中学数学

限りがあるのにキリがない不思議 「  ´Д`)「

数の中には “無限小数“ と呼ばれるものがあります。 例えば、 1 ÷ 3 = 0.33333333… のように、小数点以下の位が無限に続く小数のことです。 無限小数は、いくつかの例外を除いて、何を掛け合わせても無限小数 […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 高校数学

ルートの中身が負の数とかあり得るんですよ!「; ´Д`)「

虚数て! 何? 虚数て! 二乗して−1とかなるの、勘弁して! となるのが、高校2年生の今くらいでしょうか。 今年はコロナ禍の影響で単元の進みに差がありますが、私の生徒さんには希望によりサクサクと先々をお伝えしています。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年5月11日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年4月6日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年3月16日

高卒認定試験って、もっと注目されていいと思います!

2025年2月10日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年2月9日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年1月19日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2024年12月15日

【数学】中学1年生向けの基礎計算練習問題を200問ご用意しました!

2024年11月1日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2024年10月13日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2024年9月8日

カテゴリー

  • 4コマ漫画
  • よろず
  • 中学数学
  • 中学理科
  • 中学生
    • 国語
    • 数学
    • 理科
    • 英語
  • 中学社会
  • 中学英語
  • 保護者様向け
  • 入試問題について
  • 問題解説
  • 学習法
  • 小学生
    • 国語
  • 数学検定
  • 日本語検定
  • 日記
  • 未分類
  • 未分類
  • 漢字検定
  • 相談事例
  • 自己紹介
  • 試験対策
  • 進路
  • 進路
  • 過去アーカイブ
    • 2017年
  • 雑記
  • 高校入試
  • 高校化学
  • 高校地学
  • 高校数学
  • 高校物理
  • 高校生
    • 化学
    • 数学
    • 物理
    • 生物
    • 英語
  • 高校生物

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

Copyright © 新潟の家庭教師 野はらの上 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ご挨拶・プロフィール・合格実績
  • 指導概要
  • お客様の声
  • 指導で大事にしていること
  • SPI 対策
  • 4コマ漫画コーナー
  • お問い合わせ
  • 練習問題ダウンロード
  • 動画で説明!
  • ブログ