2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 yukinyao02 数学 数学ってこうんなふうに見えませんかというお話! 数学の問題を説明していて思うのが、「よく設計されているなー」ということです。 問題そのものも然ることながら、解答の流れもうまく設計されています。 試験対策としてはむしろ、”解答の設計” をじっくり紐解くべきなのかなと思い […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 yukinyao02 数学 行列! 高校では不要だけど(一部の)進学先では必要になる扱いに悩む単元!「 ´Д`)「 蔵書を整理していたら、旧々課程の数学問題集が出てきました。 「数学IIIC」です。 2022年度からの高校課程(以下:新課程)にも数学IIICがありますが、それとは扱われる単元が異なります。 旧々課程の数学Cにある「行列 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 yukinyao02 数学 【動画解説】部分積分法がわけわからんです! …に応えました。「 ´Д`)「 数学IIIの部分積分法について。 参考書等で紹介される公式がなかなかに複雑な形をしていて、よく質問に上がってくるのですね。 その式の成り立ちについて、簡単に説明してみました。 ※ この説明自体も数学IIIの基本事項(関数 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 yukinyao02 数学 質問回答! 解説が不可解だとむしろ分からん! ……にお答えしますん。「 ´Д`)「 リモートで指導している生徒さんは、もとより通信しやすい状況なので質問もたくさん送ってくれる傾向にあります。 今日の質問とその回答の一部。 模試や過去問の解説書は基本事項を知っている前提で組まれていたりするので、基本の漏れ […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 yukinyao02 中学生 数学が役立つ日! ミッション「菓子パンを三等分せよ!」「 ´Д`)「 三角形(扇型?)をした菓子パンを、私と妻、我が子(3歳1ヶ月)の3人で分けます。 どのように分けたら良いでしょうか? 重さを測って、3で割ればいいんじゃね? 「 ´Д`)「 という無粋なことは言いっこなしです! 図形の性 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 yukinyao02 数学 【練習問題無料配布】因数定理を用いた多項式の因数分解! その9 「 ´Д`)「 練習問題プリントの無料配布をしています。 今回は因数定理を用いた多項式の因数分解の9枚目です。 因数分解【9】 9枚目をやる頃には、もうほぼ引っかかることなくできるようになっています。 (それなりに真摯に取り組めば、大抵 […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 yukinyao02 数学 【練習問題無料配布】因数定理を用いた多項式の因数分解! その8 「 ´Д`)「 練習問題プリントの無料配布をしています。 今回は因数定理を用いた多項式の因数分解の8枚目です。 因数分解【8】 8枚目を渡した生徒さんからは “諦め“ の波動を感じます。 「 ´Д`)「 100問やるまでは、この人は本当 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 yukinyao02 数学 【練習問題無料配布】因数定理を用いた多項式の因数分解! その7 「 ´Д`)「 練習問題プリントの無料配布をしています。 今回は因数定理を用いた多項式の因数分解の7枚目です。 因数分解【7】 生徒さんに7枚目を渡す頃になると、「もういいです」という雰囲気が出ています。 私が逆の立場でも思うでしょう。 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 yukinyao02 数学 【練習問題無料配布】因数定理を用いた多項式の因数分解! その6 「 ´Д`)「 練習問題プリントの無料配布をしています。 今回は因数定理を用いた多項式の因数分解の6枚目です。 因数分解【6】 生徒さんにちょいちょいとプリントを送っていると、途中で実施ペースが緩やかになることがあります。 早い話が、飽 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 yukinyao02 数学 【練習問題無料配布】因数定理を用いた多項式の因数分解! その5 「 ´Д`)「 練習問題プリントの無料配布をしています。 今回は因数定理を用いた多項式の因数分解の5枚目です。 因数分解【5】 このように無料配布する意義としては、公共の利便以外にも私自身の仕事に役立つからというのがあります。 URLを […]