コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新潟の家庭教師 野はらの上

  • ご挨拶・プロフィール・合格実績
  • 指導概要
  • お客様の声
  • 指導で大事にしていること
  • SPI 対策
  • 4コマ漫画コーナー
  • お問い合わせ
  • 練習問題ダウンロード
  • 動画で説明!
  • ブログ

生物

  1. HOME
  2. 高校生
  3. 生物
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 yukinyao02 生物

【高校生物】レベルの高い生物の問題は推理モノさながらである!「 ´Д`)「

高校生物についてのお話。 国立大とか難関私大とか、いわゆる “ハイレベルな入試問題“ にありがちなのが、リード文中に核心に近いヒントが、実にさりげなく書かれていることがあることです。 生徒さんに解答の根拠を問われて、 「 […]

2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 yukinyao02 生物

【ものすげー私見】生物の共通テストは国語力を鍛えるべし!「 ´Д`)「

生物の共通テストは、時として国語的読解力があると解けてしまう問題があります。 生物の知識が不足しても得点できるという点で、ある意味サービス問題です。 もちろん、そんな問題だけで構成されているわけではないので、十分な得点を […]

2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 yukinyao02 生物

【質問への回答!】魚類の体液濃度調節! 放っておくと水脹れて干物になります! 「 ´Д`)「

生徒さんからの質問をメールやLINEで受けることがあります。 合間を縫って回答を綴っては返信しています。 今回は生物基礎から魚類の体液濃度調節について。 淡水魚と海水魚では体液の濃度を一定に保つ仕組みが違っています。 そ […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 yukinyao02 生物

【高校生物】数少ない計算問題のうちの厄介2本柱!「; ´Д`)「

生物を指導している高校3年生の生徒さんがいます。 履修が終わって以降は問題演習の繰り返しです。 その中で、弱点として浮かび上がるポイントが計算問題です。 (※ 生物の計算問題は、以前こちらの記事でまとめましたので、併せて […]

2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 yukinyao02 生物

高校生物の勉強法! 基礎の習得から実践対策までのガイドライン!「 ; ´Д`)「

高校3年生が次々と進路決定しています。 それに伴って、受験に必要な科目が確定します。 多くの場合、注力すべき科目が少なく限定されます。 (※ 国公立狙いの場合は減りませんが、私立狙いに移行すると激減します。) 理科を生物 […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 yukinyao02 生物

役に立ったとコメントをもらった動画がこちらです。「 ´Д`)「

Youtubeに上げている解説動画のうち、役に立ったという趣旨のコメントがついた動画がこちらです。 どちらも生物についてのお話です。 名前が似通っていたり、複数の仕組みがある働きだったりすると混乱しやすいのかもしれません […]

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 yukinyao02 生物

生物の記述問題でおすすめの書き方がこちらです 「 ´Д`)「

共通テストも終わってもうすぐ一月経とうとしています。 国立大学の一般入試を予定している人は、もうじき勝負の日がやってきますね。 生物の2次試験対策でラストスパート真っ最中の生徒さんがいます。 記述問題で少々四苦八苦してい […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 yukinyao02 生物

RNAワールドとかDNAワールドの話! テーマパークっぽい響きが好きです!「   ´Д`)「

高校生物の進化のお話。 「RNAワールド」とか「DNAワールド」などの楽しげな響きのある用語が出てきます。 これはざっくりいうと、原始生命の世界において中核となる物質は、核酸とタンパク質のどちらが先だったのかというお話で […]

2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 yukinyao02 生物

【理系ジョーク】命題「私、先月アマゾンのジャングルに居たんですよね!」が真かもしれない妙!「; ´Д`)「

生物の指導で、生態系のお話に至りました。 物質は循環するというお話。 炭素や窒素、水といった生物の体を作る物質は、生物を取り巻く環境の中も巡っています。 空気中の炭素(二酸化炭素として)は光合成によって植物に吸収され、窒 […]

2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 yukinyao02 生物

光合成速度とか光補償点とか何言ってんだあのグラフは! という声に応えたお話 「  ´Д`)「

光合成曲線なるグラフがあります。 高校課程の「生物基礎」で学習しますね。 光補償点とか光飽和点とか二酸化炭素の吸収と放出とか、結構な情報量がひとつのグラフに盛り込まれていることから、ちょっとよくわからないという声も少なく […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年6月9日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年5月11日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年4月6日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年3月16日

高卒認定試験って、もっと注目されていいと思います!

2025年2月10日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年2月9日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2025年1月19日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2024年12月15日

【数学】中学1年生向けの基礎計算練習問題を200問ご用意しました!

2024年11月1日

【出店記録】お勉強についてのおはなしの場 in えんでばよこごし!「 ´Д`)「

2024年10月13日

カテゴリー

  • 4コマ漫画
  • よろず
  • 中学数学
  • 中学理科
  • 中学生
    • 国語
    • 数学
    • 理科
    • 英語
  • 中学社会
  • 中学英語
  • 保護者様向け
  • 入試問題について
  • 問題解説
  • 学習法
  • 小学生
    • 国語
  • 数学検定
  • 日本語検定
  • 日記
  • 未分類
  • 未分類
  • 漢字検定
  • 相談事例
  • 自己紹介
  • 試験対策
  • 進路
  • 進路
  • 過去アーカイブ
    • 2017年
  • 雑記
  • 高校入試
  • 高校化学
  • 高校地学
  • 高校数学
  • 高校物理
  • 高校生
    • 化学
    • 数学
    • 物理
    • 生物
    • 英語
  • 高校生物

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

Copyright © 新潟の家庭教師 野はらの上 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ご挨拶・プロフィール・合格実績
  • 指導概要
  • お客様の声
  • 指導で大事にしていること
  • SPI 対策
  • 4コマ漫画コーナー
  • お問い合わせ
  • 練習問題ダウンロード
  • 動画で説明!
  • ブログ